座ってないで、とぶよ

カタールW杯と世界一周のつづきに出発!2022年夏から再開です。目指すのは「車窓から」ただただ移動するのを楽しむというスタイルの旅でーす!→2023年1月帰国して日本をゆっくり満喫しております。

理科の発見

イルカたちの超音波は、どうして人間には聞こえないでイルカたちには聞こえるのだろう?

超音波がヒトには聞こえないのはなぜか?生物にはそれぞれ聞こえる範囲(音域)というものがある。それは...

アメンボは、なぜ水の上にうく?

アメンボはなぜ浮くのか?体のわりに長い足、水についているのは足の先端のみ、というところをよく観察したら見えてくる。圧力、密度などが関係してくる。

CDはなぜ丸いのか?

CDが丸い理由は?昔の長い物語は巻物にして保存されているのを考えれば見えてくる。保存するためには小さくまとめる必要がある。小さくする工夫を考えよう。

四国カルストの石に、白だけではなく黒い石が少しあった理由がわからない。

四国カルストの石の色の違いは?カルスト自体は炭酸カルシウムを多く含む鉱物でできているが、土地というのはいろんな自然環境に触れる。それも考えると…

宇宙ではプカプカ浮いていて重力がないのに、なぜ地球では地面に立っていられる重力があるのか。

なぜ宇宙では浮くのか?重力があってもなくても、浮くことはある。浮く条件とは何か?下への力と上への力、力が等しくなったときに力は感じなくなる。

発見!長い時間、かかとの所が高くなっているぞうりをはくと、家に帰った時にろうかを歩くとへこんでいるように感じる。

同じ力を受けつづけていた時に急に力がなくなると、反対方向に動こうとする。なぜか。同じ姿勢を保つためにも筋肉は働いている。筋肉は縮むときに力が入る。

どうしてあめ玉をほっぺの横でなめておくと、ぶつぶつなるの?

アメをほうの同じところに置いていると、はりつく感覚がある。これはなにか?口の内部はまるでカエルの皮膚みたいにしめっている。そこから考えると…

シャボン玉はどうしてとぶのか?

シャボン玉はなぜとぶのか?「軽いから」では納得できない。だって、同じ成分の液体は飛ばないから。液体のときは、中に空気が入っていないことに注目する。

3Dメガネってどんなしくみ?

偏光メガネと飛び出す絵のしくみは?右目と左目で違う絵が見えるように細工しているレンズが入っている。赤と青のセロハンのメガネは赤と青の線の絵を見ると飛び出す。

フライパンで料理している時は出ないのに、火を止めると湯気が出るのはなんでだろう?

湯気が見えるときはどんなときか?水蒸気が冷えると水滴になる。水滴が宙に浮いているのが湯気。湯気は熱い所から急に冷たい所に水蒸気が移動することで見えるようになる。

なぜ、地球や火星、土星など星がつくられていくのか。

地球や火星のおいたちは?太陽が出来た時に散らばっていたかけらが集まってできた。ではなぜ似ていないのか?表面にあるもので見える色は変わってくる。

なぜ車の中で本を読んだりしているとようんですか?

車酔いはなぜなる?脳の情報と目や耳の中にある上下左右の感覚などの情報が食い違うことから混乱しておこる。本を読むと一点に目が集中し、ほかの情報が入らないので余計に混乱しやすい。

なぜセミは人間に尿をめい中させることができるのか?

セミが飛ぶときに尿をするのは?体内の水分を少なくするため。飛ぶためには極力体を軽くしなければならない。鳥やチョウもおなじように水をためない体のしくみがある。

雨の日にお父さんの手やうでの血管が出ていて、プクプクしているのはなぜだろう?

血管が浮き出るのはなぜか?血管は筋肉に沿ってあるから、筋肉多めで脂肪が少ないと見えやすい。血圧が上がったときには見えやすくなる。

プールや海など・・・の中で、自分の体重より重い人をおんぶすることができるのはなぜだろう?

水中で重いものを持ち上げられるのはなぜか?水を押しのけようとする力(=浮力)がはたらくため。水を押しのけた分だけ力がはたらくため、空気中よりも軽く感じる。

発見!イチゴのおいしい部分は先の方です!!

イチゴのおいしい部分は先端?植物には、成長する中心の部分(成長点)がある。そこから広がるように成長する。イチゴの実の成熟もそこから始まるため、先端が先に甘くなる。

なぜ下じきをひくと、紙がぼこぼこしないのか?

下じきをひく理由は?エンピツを持つ手は紙の上を移動するときに、下が平らでないと上下の運動に変わる。すると圧力は変わり、エンピツを押す力が変わることで字の濃さが変わるり、書きにくい。

お弁当が熱いときにふたをしめて、あとで食べたらおなかが痛くなるのはなんで?

お弁当が悪くなる理由は?湯気のどこに原因があるのか?多くの生き物は暖かくて水がたくさんある所が快適な場所だ。そこでどんどん増えて、食べ物を食べる。すると食べ物は変化する。

なぜカベにじゃまされてもワイファイがついているままなのか?

wifiがかべを通りぬける理由は?wifiとは電波であり、電波は磁石の力と電気の力のつくる波でできている。磁石ははなれてはたらく力なので、通り抜けるが、ものによっては通り抜けられなかったりもする。

にんにく回転!・・・これはいったいなんですか?

レンジでにんにくが回転した理由は?イモと同じようにデンプンを多く入っており、加熱によりねばりが出る。また、水分が温められて水蒸気になり出ようとすると…

どうしてけいたいは、べつのけいたいと線はついていないのに電話をできるのか?

携帯電話と糸電話のしくみのちがいは?まず、音は振動(ゆれ)で、それを伝えているのは同じ。伝える方法が振動を振動のまま伝える糸と、振動を電気と磁石を使って電気信号に変えているのがスマホ。

なぜ、プールに入ったときや寒いときなどに体がふるえるんでしょうか?

寒いときに体がふるえる理由は?動くことで熱を発生させる。逆に動きを止めると、熱が発生しない。だから冷たくなる。すこしでも動きをつくって熱を発生させようとしている。

なんで人間(ほかの動物はしらない)のつめの下の方には、白い部分があるの?

つめの下の白い部分はなぜ白いのか?生き物の基本部分は透明(白)で、そこに緑や茶色などの色素が入ることで色がついて見える。内部のつめが白いのはふやけて白く見える現象と同じで…

「理科の発見」ってなんだ?

1.はじめに なぜこのページを書くに至ったかというと、旅の、大きくいってしまえば、人生の原動力だから。続けてきた仕事を辞めるにあたって、やめた後のことをいろいろと想定していた。違う分野の仕事も考えた。でもね、自分が動いてでも知りたいと思える…