座ってないで、とぶよ

カタールW杯と世界一周のつづきに出発!2022年夏から再開です。目指すのは「車窓から」ただただ移動するのを楽しむというスタイルの旅でーす!→2023年1月帰国して日本をゆっくり満喫しております。

水よりも道路の方がこおりやすいのはなんでだろう?

水よりも道路の方がこおりやすいのはなんでだろう?

(補足)川や池の水が完全にこおりついていないのに、高速道路が完全にこおっていた。水よりも道路の方がこおりやすいのはなんでだろう?

道路の凍結

夏の暑さを吹き飛ばす、涼しい話題を😄

面白い!かわいい度は5ですかね。

「道路の凍結にご注意を」とか、よく注意の案内があるからね。

ただ、正確に言うと、これは道路(アスファルト)がこおるのではなく、アスファルトに含まれたり、アスファルト近くの空気中に含まれるが凍っているんだよね。水はアスファルトよりも温まりにくく冷めにくい。だから、川や池の水はなかなか凍らない。特に、川は動いているので、池の水よりもずっと凍りにくい。それに比べると、アスファルトは冷たくなりやすいし、固体のままで温度が下がるだけなので、水よりも0度以下の低い温度に簡単になる。(状態変化中は温度が変わらない)だから、アスファルトは周辺の水を氷として表面につけたアイスバーンになりやすいのです。

ちなみに、水も上のアスファルトの条件に近づくほどこおりやすくなり、湿地帯の水は一面の氷になりやすい。地面が近く、薄くはった水が地面の温度変化に影響を受けるためだね。

東営の湿地帯は一面の氷で、動くものもなく、「これが静寂か」というくらいに時が止まったような静けさだった。それはそれで感動した。寒かったけど。鳥が見たかったけど。

suwattenaide.hatenablog.com

ぽちっとしていただけると、うれしい。にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ